初めての導入にもぴったり!

少人数の勤怠管理なら

とにかくに使える、
勤怠管理クラウドサービス

GOOD SERVICE
使いやすさNo.1
「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」勤怠管理システム部門で
「Good Service」と「使いやすさNo.1」を受賞しました!

勤怠管理システムの導入において
こんなお悩みはありませんか?

操作がカンタンで、
使いやすいシステムを
探している

できるだけ
費用を抑えて
導入したい…

少人数の管理
向いているサービスを
探している

そのお悩み、解決します!

クラウザ とは?

  • とにかくカンタンに使えて
  • 導入しやすい低価格

そんな勤怠管理クラウドサービスです。

だから、初めての導入や
少人数の勤怠管理にもぴったり!

POINT

のポイント

初めてでも安心!
カンタン操作

初めて勤怠管理システムを
導入する方でも使いやすいよう、
シンプルな操作性を追求しました。

選べる打刻方法

パソコンやスマートフォン・タブレットから簡単に出勤や退勤などの打刻ができます。その他、ICカードを利用した打刻方法もございます。

どこでも確認

管理画面で打刻情報と勤怠集計結果をひと目で確認できます。インターネットにつながるパソコンがあれば、いつでもどこからでも確認が可能です。

手軽に出力

主要な給与計算ソフトに対応したフォーマットをご用意していますので、加工なしでそのまま取り込めます。その他、項目や並び順を自由に設定し、出力することもできます。

※弥生給与、PCA給与、給与奉行、給与大臣NX、給料王、給与計算freee、MFクラウド給与、A-SaaSクラウド給与システム

初期費用は0
月次費用は200

月次費用は
その月に打刻した人数×200円(税抜)

基本料金も最低料金もないので、
少人数でも割高になりません。

  • 基本料金

    0

  • 最低料金

    0

  • 月次費用

    200(税抜)/人

カンタン&
便利な機能

リアルタイム管理

従業員の勤務データはパソコンで閲覧・集計。いつでもどこでも勤務状況をリアルタイムに確認できます。

選べる打刻方法

オフィスに出社する人はパソコン、外出が多い人はスマートフォンなど、シーンに合わせて組み合わせて利用できます。

見やすい集計画面

個人単位、拠点単位などを選んで出退勤状況を確認・修正できます。打刻の打ち忘れも締め日前にチェックできます。

アラート機能

管理者が設定した基準値を超えて、時間外労働や休日出勤を行った場合に、アラートを表示します。

打刻位置を確認

スマートフォンとタブレットなら、屋外での打刻時に位置情報を取得し、管理画面から確認できます。不正打刻防止にも効果的です。

年次有給休暇管理

有休の自動付与、残数管理、取得状況の管理ができます。
※別途有償

申請承認ワークフロー

休暇、残業、打刻修正の申請・承認ができます。申請内容をCSVで出力することも可能です。
※別途有償

在宅勤務管理

在宅・出社予定の登録や、在社状況を一覧で確認できます。
※別途有償

お申し込みは1分で完了!
まずは30日間無料でお試しください。

\ 使い心地を実際にチェック!/

\ 機能の詳細やサービス内容がわかる!/

REASON

が選ばれる理由

REASON 01

本当に必要な機能だけ!

シンプルだから、
とにかく使いやすい。

複雑な機能がなく、分かりやすい操作方法なので、勤怠管理システムを初めて導入する方や、これまでの勤怠管理システムが多機能すぎて扱いづらいと悩んでいた方でも安心してご利用いただけます。

REASON 02

初めての導入でも安心!

サポートセンターが
丁寧に対応いたします。

すぐにお電話がつながる、お客様サポートセンターをご用意しております。お困りの際には、同じ画面を見ながら一緒にお悩みを解決します。

REASON 03

勤怠管理のトップベンダー

「アマノ」のグループ会社が提供!

アマノビジネスソリューションズは、20年以上にわたり、勤怠管理や労務管理で数多くのお客様をサポートし続けてきました。豊富な実績とノウハウで安心安全のサービスを提供いたします。

お申し込みは1分で完了!
まずは30日間無料でお試しください。

\ 使い心地を実際にチェック!/

\ 機能の詳細やサービス内容がわかる!/

CASE

導入事例

株式会社Zowie

業種
飲食業
利用人数
125

勤怠管理がこんなにも簡単に!

視覚的なユーザーインターフェースで、
外国人の方も簡単に操作できる

導入の効果
課題
  • 外国人のアルバイトスタッフが多いため勤怠管理をわかりやすい仕組みにしたい
  • 所定内労働時間や深夜労働時間など、アルバイトスタッフの労働時間集計が煩雑
  • 紙のタイムカードは他店舗ヘルプをする際に持ち運ぶ必要があり管理が煩わしい
効果
  • シンプルなインターフェースのCLOUZAなら、外国人のアルバイトスタッフでも簡単に操作できる
  • 所定内労働時間や深夜労働時間が自動計算されるため労働時間の集計が容易
  • 各店舗に設置したタブレット端末で打刻が可能。アルバイトスタッフの他店舗ヘルプ時の勤怠管理が容易
運用のポイント

他店舗ヘルプ時も
タイムカードの持参は不要

アルバイトスタッフは他店舗にヘルプに行くことがあるので、出勤時の店舗と退勤時の店舗が違うことも。そういう場合は各店舗のタブレットでCLOUZAアプリを立ち上げ、自分のアカウントで打刻をすればOK。店舗間の移動時間も勤務扱いにしているので、「外出」「戻り」のボタンは押さない形で運用しています。

りき動物病院

業種
動物病院
利用人数
125

勤怠管理を効率化し、
診察に専念できる体制を確立

親切丁寧なサポートで労務の経験が浅くても安心

導入の効果
課題
  • 紙の出勤簿を使用しているため、労働時間(残業時間)の集計に手間がかかっている
  • パートスタッフの変則的なシフトが多く、勤怠管理に苦労している
  • 労務の知識や経験がないため、市販の勤怠管理システムを使いこなせるか不安
効果
  • 所定内労働時間や残業時間が自動計算されるため、労働時間の集計が容易になった
  • 変則的なシフトでもCLOUZAに事前登録しておくことで、簡単に勤怠管理できるようになった
  • 親切で丁寧なサポートがあるため、労務の知識や経験がなくてもサービスを使いこなせる
運用のポイント

月末の勤怠締め作業・
給与計算作業が2時間に

勤怠データのチェックは月末にまとめて実施。CLOUZAは打刻忘れを赤く表示し、二重打刻を一覧で表示してくれるので、チェックすべきところが視覚的にわかります。その部分だけスタッフに直接確認をして修正を行い、給与計算へ。有給休暇の残日数も明細に表示されるので、問い合わせ工数も削減できました。

株式会社藤工業

業種
建設業
利用人数
125

紙のタイムレコーダーからの切り替えで
人事担当者の工数を大幅削減!

シンプルな操作性で導入もスムーズ

導入の効果
課題
  • 社員の直行直帰時の労働時間を正確に把握できない
  • 毎月、社員全員分の紙のタイムカードを用意するのが手間
  • 使っているタイムレコーダーが故障してしまった
効果
  • スマートフォン打刻で、直行直帰時の正確な労働時間の把握が可能に
  • タイムカード不要のクラウドサービスだから、毎月の煩わしい事務作業が不要に
  • シンプルな画面でわかりやすく、スムーズに導入できた
運用のポイント

直行直帰の社員は、
スマホアプリで打刻

直行直帰がある社員は個人のスマートフォンにアプリをインストールして、直行直帰時にアプリで打刻。位置情報も確認できるため、不正打刻の抑止に。オフィスに出社する社員は、オフィス入口に設置したタブレットのタイムレコーダーで打刻。社員の勤務スタイルにあわせた運用で効率的に管理できるようになりました。

導入企業の成功事例集を無料プレゼント!

小売業、建設業、飲食業、サービス業など幅広い業種で採用されているCLOUZA。こちらの事例集では、実際に導入された企業様にインタビューし、どのような課題があり、どのように解決されたかをご紹介しています。

Q&A

よくある質問

Q CLOUZAの利用料金を教えてください。
A 打刻した人数×200円でご利用いただけます。初期費用・基本料金は0円で、最低料金や最低利用期間もないので、コストを必要最低限に抑えることができます。
※オプション機能をご利用いただく場合は別途費用が発生します。
Q 有給休暇の自動付与はできますか?
A 「年次有給休暇管理」オプションをご利用いただくと、従業員ごとに有休を自動で付与したり、有休の残数をカンタンに管理できます。
Q Web上で、休暇や残業の申請ができますか?
A 「申請承認ワークフロー」オプションをご利用いただくと、パソコンやスマートフォンから休暇や残業の申請・承認を行えます。
Q テレワークに対応した機能はありますか?
A 「在宅勤務管理」オプションをご利用いただくと、打刻時に在宅勤務か出社勤務かを登録し、その日数を集計できます。在宅手当の支給や、「駅すぱあと通勤費Web」と連携した交通費の実費支給にもご活用いただけます。
Q はじめてのシステム導入でも大丈夫ですか?
A はじめてシステムを導入される企業様も多くいらっしゃいますのでご安心ください。設定方法でわからないことがあれば、導入後はもちろん、無料体験期間中もお電話やメールで一緒に解決しますので、ぜひ一度お試しください。

STEP

カンタン3ステップ!
導入までの流れ

STEP
01

無料体験申し込み

無料体験申込フォームより必要事項をご入力ください。

STEP
02

30日間無料体験

オプションを含めた全機能を、無料でお試しいただけます。

この期間も、
無料でサポートいたします!

STEP
03

正式申し込み

無料体験画面から正式利用登録。体験中のデータもそのまま引き継げます。

お申し込みは1分で完了!
まずは30日間無料でお試しください。

\ 使い心地を実際にチェック!/

\ 機能の詳細やサービス内容がわかる!/